ひきこもりサポーター育成研修 初級コース+中級コース(2日間)
兵庫県では、社会問題化している「ひきこもり」についての理解を深め、より身近な地域で“ひきこもりに悩む本人や家族”に早期に気づき適切な支援につなぐことができるよう、平成30年度より「ひきこもりサポーター育成研修」を実施しています。
兵庫県では、社会問題化している「ひきこもり」についての理解を深め、より身近な地域で“ひきこもりに悩む本人や家族”に早期に気づき適切な支援につなぐことができるよう、平成30年度より「ひきこもりサポーター育成研修」を実施しています。
本研修会は、県内のひきこもり支援に携わる皆様が、厚生労働省が策定した「ひきこもり支援ハンドブック~寄り添うための羅針盤」をより身近に感じ、日々の支援実践に活かしていただくことを目的としています。
第1部(13:15~14:15)
「ひきこもり支援ハンドブックの趣旨・内容」
厚生労働省社会・援護局地域福祉課ひきこもり支援専門官 松浦 拓郎 氏
第2部(14:30~16:30)
「アウトリーチと重層的な支援ネットワークを活用した多面的アプローチ」
認定特定非営利活動法人スチューデント・サポート・フェイス
代表理事 谷口 仁史 氏
ひきこもり支援における小集団支援の中で、当事者(参加者)の心理的成長を図ることができるよう、エンカウンターグループにおけるファシリテーションの役割、進め方について講義及び実践形式にて学ぶことを目的に開催します。
ひきこもりの子どもを持つ親たちが立ちあげました。
担当課 神戸ひきこもり支援室(神戸市福祉局相談支援課ひきこもり支援担当) 電話番号 078-361-3521 ホームページ https://www.city.kobe.lg.jp/a77853/kenko/health/ […]