-
フリーテーマの会 3月度予定を掲載しました。
-
オンラインスペース・フェニックス 3月度予定を掲載しました。
-
オンラインスペース・フェニックス 2月度予定を掲載しました。
-
未来の居場所@陽だまりの会 3月度案内を掲載しました。

兵庫県では外出することへのハードルが高い方に対して、インターネットを活用したオンラインの居場所の設置を推進しています。ご利用についてはそれぞれの関係機関にご連絡ください。
※兵庫県外の方でもご利用できます。
-
new-lookオンライン広場
阪神南地域こちらは、高卒認定の合格を目指す方向を基本として、いろんな情報を共有したり、情報交換したり、勉強や過去問などで分からないところの質問にお答えするなどを行う、new-lookオンライン広場です。
-
ほっこり縁側ひろば
阪神北地域参加者からのリクエストを基に、趣味や特技をテーマにして、縁側でくつろぐような雰囲気でおしゃべりしたり情報交換できるような、気軽に参加できる交流の場です。また、希望される方には、当法人のネットワークを活かし、福祉や心理などさまざまなテーマの専門機関(専門相談・就労・起業等)を紹介したり、サポートも行います。
-
おうちクリエイトスペース「むすび」(Musubi)
中播磨地域ピアサポーターを中心に電子上での居場所を開催します。
音楽、アート、詩など「表現」「創造」を主軸においた活動を行います。
アートに関する専門的な方に講師を依頼し、表現を学べる場も作ります。 -
オンラインスペース・フェニックス
中播磨地域参加対象者は、オープンで、当事者以外のいろいろな人が参加可能で、話すテーマは基本的にフリー(無し)です。
開催日時は、週末の午後に開催し、主催者は、経験者によるピアサポートです。 -
歩歩ねっと~あなたはひとりではない~
西播磨地域元当事者であるピアサポーターが中心となり開催し、通う居場所にはまだ行けない方も、自宅から気軽に参加できる「ネット上の居場所」として開催します。設置している居場所利用者との交流の機会も提供していきながら、少しずつ人との交流に慣れていけます。
また、精神保健福祉士や社会福祉士が待機しているので、その場での相談に限り応じることが可能です。 -
里山ICT能開学校上郡駅前校
西播磨地域最初はカウンセリング技法を用いての支援から行います。その後、本人の意思を尊重しながら、自立に向けて経済感覚を身につけ就職及び起業時に必要な「簿記」、また、これからの情報化社会に向けてITスキル習得を目指して「Web」「プログラミング」の指導を行います。
-
たんばオンラインネットワーク
丹波地域「緊張せず気楽に、ゆっくりと話をしたり、話しができる場」として参加してもらえることを大切にし、参加者同士が色々なつながりのできる場、これからの何かのキッカケの場となればと思います。
開催内容によって、進行の担当者が変わります。
電子居場所スケジュール
3月21日〜5月16日間のスケジュールを表示しています。
3月
- 3月25日(土)14:00〜16:00
- Be with
Be with
- 3月31日(金)14:00〜15:30
- 未来の居場所@陽だまりの会
3月31日(金)14:00~15:30
ひきこもりについて考えるーその②
ゲストスピーカー:「ご参加のみなさん」
就学、就労、福祉、医療、保健など各面からお話し合いをしますファシリテータ―:
川田美和氏(兵庫県立大学看護学部准教授)