情報が必要な方へのページ

オンライン居場所

兵庫県では外出することへのハードルが高い方に対して、インターネットを活用したオンラインの居場所の設置を推進しています。ご利用についてはそれぞれの関係機関にご連絡ください。
※兵庫県外の方でもご利用できます。

一覧
スケジュール
    • 丹波市
      • たんばオンラインネットワーク

        ・ひきこもりの方の支援において、家族が担う役割はとても大きいです。一方で、身近な人がひきこもり状態になったとき、家族も不安やストレスを感じたり、どう関われば良いのか悩むこともあります。
        ・たんばオンラインネットワークでは、ひきこもり当事者を支える家族を対象とした、オンライン学習会(CRAFT)を開催します。
        ・家族の方に参加いただくことで、本人の気持ちに寄り添う話の聴き方など、本人へのより良い関わり方を学ぶことができ、参加者同士が想いや悩みを共有できる機会になるよう、安心して話せる場づくりを行います。

    • 宍粟市
      • 歩歩ねっと~あなたはひとりではない~

        元当事者であるピアサポーターが中心となり開催し、通う居場所にはまだ行けない方も、自宅から気軽に参加できる「ネット上の居場所」として開催します。雑談交流だけでなく、クイズやゲームなども用いながら開催することで、対話しなくても参加していただくことが可能です。 また、精神保健福祉士が待機しているので、ブレイクアウトルーム機能を使い、その場での相談に限り応じることが可能です。

      たつの市
      • zutto meets online‬
        • 女性専用 居場所

        当事者の方やそのご家族の方を対象とし、年齢は問いません。‬
        ‭ 「話さなくてもいい」「聞くだけでもいい」「そこにいるだけでいい」‬
        ‭ ただただ同じ時間を一緒に過ごせる空間です。‬

    • 明石市
      • ひきこもり、兵庫県下なんでも相談・オンラインネットワーク会議

        兵庫県下にある各地の家族会を含め、各地域ひきこもり支援機関・団体との交流・情報の交換や懇親を図るオンライン上のネットワークを構築する。それにより、いち家族会や支援機関・団体では行き詰まっている問題を幅広く共有することができ、それぞれの社会資源を用いた解決策を一緒に模索することが出来る

  • 支援マップ

電子居場所スケジュール