市町の支援機関

太子町におけるひきこもり支援

2025.07.21(月)
2025.07.21(月) 7:45
担当課太子町
電話番号079-277-1013
ホームページhttp://www.taishi-sowel.or.jp/publics/index/94/

相談支援

区  分相談支援
支援内容ひきこもりの本人及びその家族等からの電話や来所等による相談に応じ、適切な助言を行うとともに、必要に応じて訪問支援を行う。
実施主体太子町(太子町社会福祉協議会に委託)
対 象 者ひきこもり状態の本人とその家族等
利用方法電話、メール、SNS、来所、訪問
月曜日~金曜日(祝日、年末年始除く)8時30分~17時15分
問 合 先079-276-4111
費  用無料
そ の 他令和8年3月末まで事務所を移転しています。詳細はホームページをご覧ください。

居場所

区  分居場所(対面での居場所)
支援内容マイプレたいし
マイプレイス(私の居場所)、マイプレシャス(私のかけがえのない)、 マイプレジャー(私の喜び)等・そんな居場所でありたいとの思いを込めて・・。  
「外出しづらい・・・でも自分の部屋以外の居場所が欲しい。」そんなあなたのための居場所です。来られる方それぞれが、自分のペースで過ごせる居場所です。  
誰かと話しても、一人で過ごしても構いません。開催時間内であれば入退室は自由です。年齢・性別・障がいは問いません。ぜひ一度お気軽にお越しください。

日時:毎週火・木曜日 13:30~16:30
場所:太子町社会福祉協議会                
令和8年3月末までは、太田東地区農村交流センター(太子町原1039)での開催となります。
※令和8年4月以降は太子町保健福祉会館(太子町老原102番地1)で開催します。
実施主体太子町(太子町社会福祉協議会に委託)
対 象 者自宅で閉じこもりがちな方、そのご家族(町外の方も可)
利用方法開催日時に直接お越しください。
問 合 先079-276-4111
費  用無料(フリーWi-Fiあります)
そ の 他事前申し込みは不要です。
区  分居場所(対面での居場所)
支援内容mikke(ミッケ) 
~しんどいな。こまったな。どうしようかな。~
ひとりで悩んでいませんか。mikkeは子ども達の心の声に耳を傾けながら、保護者の方と共に揺れ、共に感じ、共に考えていく活動をしています。
一人ひとりの素敵な笑顔をみっけ。一人ひとりのいいところをみっけ。
私たちは子ども達の歩みを応援します。
 
日時:原則月二回、土曜日に開催 ※ホームページでご確認ください。(http://mikke-zt.com
場所:総合公園体験学習施設 多目的室2     
揖保郡太子町佐用岡58 (総合公園内)     
※大型遊具奥、柳池の前になります。
持ち物:今夢中になっているもの・好きなゲーム・やってみたいもの  
~フリーWi-Fiあり。見守りスタッフがいますので親子参加もOK!~
実施主体一般社団法人zutto(太子町社会福祉協議会からの委託)
対 象 者不登校児・不登校ではないけれどもちょっと学校がしんどいと思う方、元不登校児・保護者(町外の方も可)
利用方法初回参加希望の方は、太子町社会福祉協議会までお問合せください。メールでも受け付けしています。
E-mail:taishi-sowel@beach.ocn.ne.jp(要 / お名前・連絡先・希望日を記載)
問 合 先079-276-4111
費  用無料(フリーWi-Fiあります)
そ の 他