市町の支援機関

尼崎市におけるひきこもり支援

2024.11.12(火)
2025.06.26(木) 12:26
担当課福祉局南部保健福祉センター南部福祉相談支援課 福祉局北部保健福祉センター北部福祉相談支援課
電話番号南部:06-6415-6287 北部:06-4950-0584
ホームページひきこもり状態の人の相談(おおむね30歳以上)|尼崎市公式ホームページ (city.amagasaki.hyogo.jp) https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/seikatusien/1001977/1038622.html

相談支援

区  分相談支援
支援内容概ね30歳以上のひきこもりの本人及びその家族を対象に、初回相談で職員が状況を聞き取ります。初回相談後は本人のペースに合わせた面談や専門職等による自宅訪問の実施、また、本人や家族が参加可能な居場所等の案内をしています。家族や周りの人のみでの相談も可能です。  
【相談窓口】
1 開所時間:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前9時から午後5時30分まで
2 連絡先、場所 JR神戸線を境界として、
①北部にお住まいの方 06-4950-0584(尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階)
②南部にお住まいの方   06-6415-6287(尼崎市竹谷町2丁目183番地出屋敷リベル5階)
メール ama-supportcenter@city.amagasaki.hyogo.jp(南北共通)
*来所相談の場合は、事前に電話予約をしていただくとスムーズにご案内できます。
実施主体尼崎市
対 象 者尼崎市在住のひきこもり状態の本人及びその家族
問 合 先JR神戸線を境界として、
①北部にお住まいの方 しごと・くらしサポートセンター尼崎北 06-4950-0584
②南部にお住まいの方 しごと・くらしサポートセンター尼崎南 06-6415-6287

メール ama-supportcenter@city.amagasaki.hyogo.jp(南北共通)
費  用無料
そ の 他ひきこもり状態でまだ支援に繋がっていない方を把握されたときには周りの方のみでの相談も可能です。

居場所

区  分居場所(対面でのひきこもり本人の居場所)
支援内容ひきこもり状態の本人を対象にした、安心して好きなことをして過ごすことができる居場所です。相談員や他の参加者と雑談をする人、一人でゆっくりと過ごす人、 相談員のカウンセリング(無料)を受ける人など、過ごし方は自由です。 自身がやりたいことを持ってきても良いですし、居場所で用意しているものもあります。マンガや本、ゲーム、塗り絵、簡単な工作などいろいろあります。  
①ほっとできるあまりす居場所  
日時:月2回(第2、4水曜日)13:00~16:00  
場所:NPO法人ゲートキーパー支援センター事務所(阪神尼崎駅から徒歩1分)     
(尼崎市御園町24番地 尼崎第一ビル902号)

家にひきこもりがちの状態で外に出ることが少し不安だったり、生きづらさを感じたりしている人にご利用いただける、安心してゆっくり過ごすことができる居場所です。
相談員と雑談をする人、ボードゲームや塗り絵をする人、一人でゆっくりと過ごす人、自由な過ごし方ができます。


キズキの居場所(開催場所2か所)
①日時:毎月第2火曜日 午後1時30分~午後4時
 場所:尼崎市立中央南生涯学習プラザ大会議室 
(尼崎市西御園町93-2)
②日時:毎月第3火曜日 午後1時30分~午後4時
 場所:尼社協ほっと館3階談話室(尼崎市社会福祉協議会)
(尼崎市南武庫之荘3-24-5)
実施主体尼崎市(株式会社キズキへ委託)
対 象 者ひきこもり状態等で生きづらさを抱える本人
利用方法事前予約不要、見学のみも可、出入り自由
問 合 先「キズキ」
電話:090-8028-9197
メール:komin_amagasaki@kizuki.or.jp
費  用無料
そ の 他 
区  分居場所(対面でのひきこもり状態の人の家族会)
支援内容
ひきこもり状態の人の家族を対象にした家族会です。キズキの家族会では、ひきこもりの家族について相談がしたい、どのように関わっていけばいいかわからない、誰かに話してほっとしたい、このような方同士が、相談員を交えながら、一緒に話し合います。


キズキの家族会
日時:奇数月の第4土曜日 午後1時30分~午後4時30分


令和7年7月26日(土曜日)、9月27日(土曜日)、11月22日(土曜日)、令和8年1月24日(土曜日)、3月28日(土曜日)


 場所:予約をいただいた人に個別にお知らせしています。
(尼崎市内の生涯学習プラザなどを予定しています。)
実施主体尼崎市(株式会社キズキへ委託)
対 象 者ひきこもり状態の人の家族
利用方法事前の申込み必要(下記問い合わせ先(「キズキ」に電話またはメールで申込みをお願いします。)
問 合 先「キズキ」
電話:090-8028-9197
メール:komin_amagasaki@kizuki.or.jp
費  用無料
そ の 他