西宮市
担当課 | 西宮市 くらし支援課 |
電話番号 | 0798-35-3175 |
ホームページ | https://www.nishi.or.jp/kenko/shakaifukushi/chiikifukushi/hikikomori.html |
相談支援
区 分 | 相談支援 |
---|---|
支援内容 | ひきこもりについて、電話・面接等での相談を行っています。 (1)ひきこもり相談ダイヤル 電話:0798‐33‐2430 相談時間:火曜日・木曜日 午前9時~午11時半 (2)ひきこもり面接相談(予約制) 実施日時:第1・3木曜日 午後1時半~午後2時半 、午後3時~午後4時 予約連絡先:0798-26-3160 平日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時 (1)(2)以外の日程でご相談希望の方は、下記の二次元コードからお申込み下さい。 後日、担当から連絡致します。 ![]() |
実施主体 | 西宮市保健所 健康増進課 |
対 象 者 | 西宮市にお住まいのひきこもり状態の本人とその家族等 |
利用方法 | 上記参照 |
問 合 先 | 西宮市保健所 健康増進課 (0798‐26‐3160) |
費 用 | 無料 |
そ の 他 |
当事者会・家族会
区 分 | 当事者会・家族会 |
---|---|
支援内容 | ●ひきこもり家族教室 ひきこもりについてお悩みの家族の集まりです。家族による支えあい・学びあいの場です。精神科医・支援者・体験者などによる講座と座談会を実施しています。 日時:毎月第2木曜 午後1時半~3時半(変更となる場合があります) |
実施主体 | 西宮市保健所 健康増進課 |
対 象 者 | 西宮市にお住まいのひきこもり状態の本人を持つ家族等 |
利用方法 | 事前予約制です。初めて参加の際は事前に面接相談をご利用ください。 |
問 合 先 | 西宮市保健所 健康増進課 (0798‐26‐3160) |
費 用 | 無料 |
そ の 他 |
居場所
区 分 | 居場所(対面での居場所) |
---|---|
支援内容 | ひきこもり居場所づくり事業miyaris(みやりす) ひきこもり当事者が社会参加に向けた一歩を踏み出せるよう、自由な時間を過ごしたり、簡単なレクリエーションを通じて、他の利用者と交流できる居場所の提供を行っています。 実施日:原則月1回木曜(変更となる場合があります) 実施場所:市内各所(公民館、総合福祉センター等) 最新の開催予定は市ホームページをご確認ください。 |
実施主体 | 西宮市くらし支援課(一般社団法人いきがいさがしに委託) |
対 象 者 | 18歳以上のひきこもり当事者 |
利用方法 | 電話またはメールにて申し込み |
問 合 先 | 一般社団法人いきがいさがし 電話 050‐3749‐1227 メール ikigaisagashi2020@gmail.com |
費 用 | 無料 |
そ の 他 |