オンラインスペース・フェニックス

電子居場所の名称 オンラインスペース・フェニックス
運営団体 特定非営利活動法人 グローバル・シップス こうべ
団体の所在地 兵庫県姫路市龍野町2丁目18番地
連絡先 電話:
FAX:
E-mail:kobe@global-ships.net
特徴

参加対象者は、オープンで、当事者以外のいろいろな人が参加可能で、話すテーマは基本的にフリー(無し)です。

開催日時は、週末の午後に開催し、主催者は、経験者によるピアサポートです。

運営方針

当事者・経験者が参加者をサポートして、当事者目線で対等に接します。

年末年始も開催予定です(支援機関が閉まって、行き場所が減り、兄弟姉妹などが帰省して辛い時期なので)。

ひきこもると孤立して情報が不足がちなので、主催者や参加者から他の電子居場所や支援機関、居場所、自助会、イベント、情報サイトなどの紹介の時間を取ります。

ルール

参加者が嫌なことがないように協力してください。

① 参加者同士、ご自身やお互いのプライバシーに気をつけてください。

詳しい住所、連絡先などを話さない、聞かないようにしてください。出てきた話や画面を他の場所などで公表しないようにしてください。ただ主催者は、参加を迷っている方に様子を伝えるために個人が特定されない形でレポートをサイトなどで公表することがあります。

② 話したい人が話せるように、お一人の話は数分で終わるようにしてください

③ 価値観があわない話でも否定しないようにしてください(「私はこう思いますが、そんな考えもありますね」ぐらいで)

④ 個人を批判したり中傷しないようにしてください。

⑤ なおこの場所はお互いに助けたり助けられたりする自助共助の場で、支援や治療の場ではありません。

⑥ ひきこもり関連のイベントや自助会、支援機関などの紹介は可能ですが、宗教やネットワークビジネスなどの勧誘は禁止します。

⑦セキュリティのために待機室を有効にしています。ご連絡いただいたお名前かニックネームで接続してください。

⑧精神的な疾患などで治療中の方は主治医にご相談の上、ご参加ください。

⑨これらに反する行為があった場合、進行役から連絡して、繰り返される場合は、参加を禁止する場合があります。またこれらのルールを見直す場合がありますのでご了承ください。

参加方法・参加までの流れ

ホームページ(http://www.global-ships.net/)などで告知しますが、参加者の安全のために主催者が実際に会ったことがある人か、支援者などから紹介があった人で連絡が取れる人に限定しています。

申し込み時には、氏名やニックネーム(接続時の表示名)の他に、ひきこもり経験や住所地などをお知らせください。行政関係者など当事者・経験者以外の参加希望者には、参加の目的などを聞いて参加者にサイトやメールで事前にお知らせしています。

開催日 日時:2023年3月4日(土)の15時から16時半(開場14時半)

テーマ:無し(当日のテーマは最初の近況報告から見つけます)

ソフト:Zoom(※参考)ビデオ、アバター(新機能)、音声、チャットいずれの利用も可能です。

URL:メールでお知らせします。

対象:兵庫県内在住・在勤のひきこもりの当事者・経験者などで、お会いしたことのある方か支援者などから紹介のあった方(県外の方の参加も可能です)
※当事者・経験者以外の家族や支援者、メディア関係者の参加も可能です。詳しくはメールで(online@global-ships.net)お問い合わせください。

お申し込み:お名前(ペンネーム可能)と性別、初めての方は簡単なプロフィール(ひきこもりの経験など)、当法人メンバーとの関り(誰といつどこで会ったか?)か利用している支援機関と担当者名(○○会の△△さんなど)、お住まいの都道府県などをフォームでご連絡ください。

参加費:無料

使用アプリ Zoomミーティング
その他
この記事をシェアする