尼崎市ユース相談支援事業
外に出ることがしんどい青少年とそのご家族を対象にした支援事業を行っています。
兵庫県で、ひきこもりなど孤立しがちな本人やそのご家族、支援者のための情報サイトです。
外に出ることがしんどい青少年とそのご家族を対象にした支援事業を行っています。
メールによる心の相談を行うことが出来ます。
2005年からメール専門の相談室を開設している老舗のカウンセリングルームです。
これまでもひきこもりの方を対応する事例も多く、ご自宅から相談いただけることで有効に活用して頂いています。
広島県の相談室ですが、メールというツールを用いているために全国からご相談いただけます。
広島版ひきこもり支援情報ポータルサイト「ハルモニ@ホーム」にも掲載して頂いています。
ストレス、不眠などこころの悩みやひきこもりについて、臨床心理士当が電話や面接で相談に応じています。
就労に伴う不安や悩みについて、キャリアコンサルタントや臨床心理士等による専門的な相談を実施し、働くことに悩む人をサポート
ひきこもり状態にある方やその家族が抱えるひきこもりに関する困りごと全般
情報提供だけでなく、ご本人やご家族に寄り添った支援を行い、自立に向けてお手伝いします。
オンライン上でのひきこもり者同士の対話や交流の場(オンライン居場所)提供
民間NPO等の支援機関情報のウェブサイト掲載
共感の場、先を見据えた事柄を当事者家族一緒に考えていく。
常設居場所は設けていない(常設居場所の確保を目指す)
当事者と家族、応援者が分かれて交流会、後に合同交流会
就労に伴う不安や悩みについての相談、心理カウンセラーやキャリア・コンサルタントによる専門的な相談を実施し、働くことに悩む人をサポート
ひきこもり状態にある方の、日常生活などの改善に関する相談と、居場所、社会復帰への訓練の場の提供。
当事者・家族の交流の場、家族会の開催。
相談内容に応じて、医療・保健・福祉・教育・労働等の関係機関におつなぎします。